- 対して大きなトラブルなどがなくても、すごく不安になる
- 不安になるとめまい・動悸・息切れなどの症状も同時に起こる
- 急に不安になるので、日常生活に支障をきたしている
- 肩こりの範囲が広がり、背中まで凝っていて気になる
- 心臓がバクバクしたり、震えたり、汗をかいたりする
このようなお悩みでお困りの方はぜひ当院にお任せください。
当院にはこのような症状でお悩みの方が数多く来院され、改善に導いています。
不安症は、日常的に不安になってしまうことが多く、仕事や家事などに大きな負担を与えてしまうことも少なくありません。
そんな状態が「いつ良くなるか分からない」「薬を飲むしかない」と言われてしまうと不安ですよね。
一人で悩まず、お気軽に当院にご相談ください。
※スマホからご覧の場合は、上記の画像をタップすると電話がかかります。
※スマホからご覧の方は上記の画像をタップすると友達登録の画面につながります。
また、ご予約のお問い合わせだけでなく、ご質問もご連絡ください。
なな鍼灸整体院では、症状に対しての情報提供をLINEで行っています。
「自分の症状の原因はどういったところにあるのか知りたい」
「日常生活で何に気をつければよいのかを知りたい」
とお考えの方はお気軽にお友達になってくださいね。
不安症はなぜ起こる?

「不安症(不安障害・神経症)」とは、行き過ぎた不安を感じることをいいます。
もちろん、健康な状態でも、環境や人間関係などで不安を感じることもありますが、必要以上に感じてしまうことで、日常生活に支障をきたしてしまうことになるのです。
例えば、
- 「電車に乗ると不安になったり、動悸・息切れしたりする」
- 「人になんと思われているか怖くて職場に行けない」
- 「事故が起こるのが怖く、電車や車・飛行機などに乗るのが怖い」
などといった風に、様々な場面で不安を感じてしまうのです。
原因としては、パニック障害、高所恐怖症・閉所恐怖症、社会不安障害、強迫性障害、PTSD(外傷後ストレス障害)、全般性不安障害などと言われています。

激しい動悸や息苦しさが良くなり、体が軽くなってきました!
Y.I様/20代/女性
※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

5年続いたパニック障害による胸の苦しさや副作用での不調がよくなりました!
K.M様/30代/男性
※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

急に襲ってくる動悸・吐き気・息切れがよくなり、休みがちだった仕事も行けるようになりました!
S.A様/28歳/男性
※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
一般的な精神科などでの対処法は?

一般的に、不安症と診断されると、
- 抗不安剤
- 抗うつ剤
- 睡眠導入剤
などの処置を行うことがほとんどです。
もちろん、これらの処置で不安症の症状がよくなる場合もありますが、
しかし、
「副作用がひどく、腹痛や下痢が起こるようになった」
「薬を飲み続けているがなかなか症状が良くならない」
「原因がはっきりわからないと言われ、どうすればよいのか分からない」
とお悩みの方も少なくありません。

動悸や体温調節の不調が整体でよくなるなんてビックリです!
T.F様/42歳/男性
※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

パニック障害での不眠や食欲不振・精神的な不安定がよくなり、本当に良かったです!
T様/51歳/男性
※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
なな鍼灸整体院では、不安症の原因を
- 体の歪み
- 内蔵の疲労
- 生活習慣の乱れ
による自律神経の乱れと考えています。
当院では、「自律神経整体」で自律神経を整えることだけではなく、「なぜ自律神経が乱れているのか?」というところを追求し、対処を行うことで不安症の症状を改善に導きます。
1、体の歪み

例えば、
- 姿勢不良(猫背・反り腰・足を組む・頬杖をつく)
- 内臓の疲労
- 生まれつきの骨格の歪み(側湾症・先天性の股関節の変形)
などで関節の歪みがあると、背骨や骨盤に多く通っている自律神経が乱れ、不安症の原因になります。
そこで当院では、まずは丁寧な検査を行い、「体の歪みがあるか」「どこが原因で不安症の症状を出しているのか?」といったことを判断していきます。
その上で自律神経の乱れになっている原因部分の調整を行い、自律神経を整えることで、不安症の症状を改善に導きます。
2、内臓の疲労

自律神経から命令されている内臓の疲労があると、自律神経が乱れてしまう原因になっていまい、不安症の原因になります。
例えば、内蔵は
- 運動不足や冷えなどによる血行不良
- ストレス
- 食生活の乱れ
- 睡眠不足
などで疲労してしまいます。
そこで当院では、特殊な「内蔵整体」を用い、内蔵の機能を高めていきます。
そうすることで内蔵を調整している自律神経が整い、不安症の改善につながるのです。
3、生活習慣の乱れ

自律神経は、生活習慣に深く関わる神経です。
寝ているときやよるにリラックスに関わる「副交感神経」が働き、起きているときや緊張しているとき、日中に「交感神経」が働くことで
- 呼吸
- 嚥下
- 内臓の機能
- 体温調節
- 循環(血液やリンパ液の流れ)
- 精神面
などの調整を行っています。
なので、睡眠・食事・運動などの生活習慣が乱れると、これらの働きが正常にできにくくなり、不安症の症状の原因になります。
そこで当院では、「自律神経整体」を用い、自律神経の乱れを改善に導くだけでなく、あなたの生活リズムや生活習慣での注意点をアドバイスさせていただくことで不安症の症状をより早く改善に導くことができます。
これらの状態を改善に導くことで不安症の症状をスムーズに改善に導くことができるのです。
症状の原因はみんな同じ…と言うことはありません。
関節が問題である場合もありますし、内臓の疲労が原因である場合もありますし、生活習慣の乱れで自律神経が乱れてしまうことで不安症の症状が起こることもありますし、全ての問題が混合している場合もあります。
大事なことは「あなたの状態や体質にあった施術やケアを行う」ということです。
もし、あなたが辛い不安症でお悩みでしたら諦めず、当院にご相談ください。
※スマホからご覧の場合は、上記の画像をタップすると電話がかかります。
※スマホからご覧の方は上記の画像をタップすると友達登録の画面につながります。
また、ご予約のお問い合わせだけでなく、ご質問もご連絡ください。
なな鍼灸整体院では、症状に対しての情報提供をLINEで行っています。
「自分の症状の原因はどういったところにあるのか知りたい」
「日常生活で何に気をつければよいのかを知りたい」
とお考えの方はお気軽にお友達になってくださいね。
なな鍼灸整体院は「体を根本的によくすること」を極めたいと考えています。
現在日本には18万件以上もの整体院、整骨院、マッサージ屋さんなどのたくさんの治療院があります。
#
治療院はたくさんありますが、同じ整体院や整骨院でも店によって施術内容や方法は様々です。
#
今ではネットを見ればたくさんの情報で溢れていますし、情報がありすぎて何が本当で何を信じればいいか不安になることもあるんではないでしょうか。
#
実際に私は学生時代腰痛に悩み、毎日のように整骨院に通っていました。
今思えば通うことで、”なんとかしようとしている”ことに満足していただけで、実際に接骨院に行ったから腰痛が治ったかといわれると正直全くと言っていいほど腰痛はよくなりませんでした。
#
今では当時の本当の原因はわかりませんが、私の場合部活での筋肉の使い過ぎによる疲労からの痛みだったのか、部活をやめるとたまに痛くなることはあってもその時感じていたほどの痛みはなくなりました。
#
当時は原因もわからず元々の腰痛持ちだね~と機械とマッサージを受ける日々でしたが、今思えばその場しのぎの対処でしかなかったんだと思います。
#
だからこそ、根本的に治せる方法があると知った私は以前の私のようにただ通うことで満足して時間とお金を無駄にするのではなく、きちんと効果を感じ変化を実感してもらいたいのです。
#
#
学生の頃から症状が続いているということは、それだけ身体にとって良くない状態が続いていて、積み重なってしまっているということですし、続いているといっても少しだからと安心していても急に症状が悪化しひどくなることだってあるのです。
#
これから何十年も付き合っていく身体です。これくらいなら平気だなんて思わずに、自分をきちんと労わって、癒してあげてください。
#
#
あなたには今2つの道があります。
#
・内臓整体を受け、今まで毎日のように感じていた症状から解放され、辛さや痛さを気にすることない生活を手に入れる。
#
・受けないと決めて、現状維持を選ぶ。
現状維持で済むのなら、と思われるかもしれません。ですが、今以上に悪化するかもしれないという恐怖を抱えながら、今の辛さや痛みと何十年も付き合っていかなければいけないのです。
#
#
問題を解決して快適な毎日、問題を抱えたまま過ごす毎日、あなたにとってどちらが後悔のない人生になるでしょうか?
#
あなたにとって後悔のない
選択をしてください。
パニック障害での吐き気や動悸が改善したS.A様の喜びの声


動悸と吐き気が急に来たり、息苦しさが出ることが多く、精神科へ行っていたところ、パニック障害と言われました。
母がホームページでここを見つけてきて、やるだけやってみようと思い来てみたら、
症状が少しずつ改善していき、休みがちだった仕事も普通にいけるようになりました。
食生活がひどすぎたということも分かり、180度食生活を変えてみたところ、症状だけでなく、軽くダイエットにも2~3週間で3㎏ぐらい減り、健康的に痩せられてそこも良かったかなと思います。
今後も通院をもう少し続けていき完治までできるようになるのが楽しみです。
肝臓は昔に肝炎になり、10年程放置していたので時間がかかってもいいので改善してほしいです。
精神科とは違ったアバウトな診療ではなく、説明も丁寧で効果も日に日に現れていくので来て良かったです。
S.A/岸和田市/28
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
パニック障害と寝付きの悪さが改善したK.R様のお喜びの声


初めて来て施術を受けた時、すごく体の力みが抜けた感じがして、施術を何回も受けていくごとに発作が少なくなっていき、すごく寝つきもよくなり生活リズムも良くなりました。
施術も痛い事もなくてすごいリラックスして受けられると思います。
気になっている人は一度受けてみるといいと思います。
K.R/大阪府/17
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
動悸やふわふわ感が整体で改善するなんてびっくりです!

私の主な症状としては、ちょっとしたパニック障害みたいなものから始まっています。
不安障害といった方がいいのでしょうか。
不安になると息が苦しくなったり、動悸、体温調整が難しいなど、病院にも何度も行きましたし、救急車を呼んだこともあります。
ですが、検査をしても結果は異状なし。
精神科等に行くしかないのかなと思ったこともあります。
ただ薬にはどうしても頼りたくなく、色々探していた中にここを見つけました。
足のふわふわ感(きちんと歩けている感じがしない)➡しっかり地を歩けています。
動悸➡ほぼ起きていないです。
体温調整➡マシになっています。
1日を楽しむ➡以前よりは格段に楽しめるようになりました。
以前は体調不良で一緒にいる人に迷惑をかけたくない思いが強く、前日のわくわく感がピークで、早く1日が終わらないかなって思っていました。それで満足してました。
未だに何をされているのか不思議な感じですが、続けて良かったです。
T.F/大阪市/42
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※スマホからご覧の場合は、上記の画像をタップすると電話がかかります。
※スマホからご覧の方は上記の画像をタップすると友達登録の画面につながります。
また、ご予約のお問い合わせだけでなく、ご質問もご連絡ください。
なな鍼灸整体院では、症状に対しての情報提供をLINEで行っています。
「自分の症状の原因はどういったところにあるのか知りたい」
「日常生活で何に気をつければよいのかを知りたい」
とお考えの方はお気軽にお友達になってくださいね。
院長の挨拶
出身地 | 鹿児島県 |
---|---|
趣味 | バスケットボール 旅行 お笑い |
資格 | 日本自律神経整体協会認定会員 |
好きな言葉 | 一期一会 |
2015年 大阪リゾート&スポーツ専門学校 卒業
2015年 株式会社リバティ 入社
2015年 社会人バスケットボールチームのトレーナー活動
2016年 自律神経整体協会認定資格 取得
2017年 自律神経専門院のなな整体院を開院
こんにちは!なな鍼灸整体院の山口です。
僕はスポーツトレーナーの専門学校に通い解剖学や運動学・栄養学・生理学などを学びました。
卒業後は治療家として整骨院で勤務し疲労回復協会で整体の技術・知識を深めました。
それと並行して僕が所属している社会人バスケットボールチームで
現役で選手活動をしながらトレーナー活動をして選手のケガの処置・体のケア・トレーニング指導を行っています。
トレーナー活動をしている上で、どれだけ体を鍛えても、自分でのケアやトレーニングで限界があると感じたのが、「自律神経の乱れ」でした。
そういった思いから、より高い技術・専門的な分野を学びたいと思い自律神経協会の講座に参加し自律神経整体を学び、認定資格を取得し更にその上のレベルのキヅキヒーリングヒーラーの認定資格も取得しました。
その後は自律神経協会でより高い技術を学び、現在は自律神経失調症・パニック障害・メニエール病の方を中心に慢性疾患(肩こり・腰痛・冷え性)などの様々な方の治療をしており、沢山の患者様からお喜びの声を頂いています。
自律神経が乱れると、日常の中で「できない」ことが増えていってしまいます。
そうすると、より心身共に辛い状態になってしまいますよね。
なな鍼灸整体院では、あなたの「できないをできるに変える」をモットーに、あなたの毎日が、より快適に、より幸せになれるよう、サポートしたいと考えています。
どんな小さなことでも構いません。一人で悩まず、お気軽に当院にご相談ください。
①体質から変えられる自律神経整体!
あなたも「自律神経」は聞いたことがあると思います。
でも、詳しくは知らない…という方も多いのではないでしょうか。
自律神経とは、
- 内臓の働き
- 呼吸の調節
- 体温調節
- 消化
- 血流
- 免疫
- ホルモン
など、人の生命活動や体のあらゆる機能に関係しています。
そういったことから、ほとんどの症状の原因と自律神経は関わっているとも言われています。
そんな自律神経の調整をすることで症状を根本から改善することができます。
当院は、自律神経を調整できる数少ない整体院です。
②様々な症状に対応できる!

なな鍼灸整体院では、体の様々な働きを調整している自律神経の乱れやエネルギーの循環の調整を行います。
そのため、どんな症状にも対応することができます。
症状を改善するには
- 痛みや疲労の原因となる物質を運ぶ血液
- 痛みや疲労の原因となる物質を分解する内臓
- 内臓を調整する自律神経
などへの施術が必要なのです。
ですので、自律神経失調症や自律神経の乱れによる症状だけでなく、肩こり・腰痛・頚椎椎間板ヘルニア・腰痛椎間板ヘルニア・腰椎すべり症・分離症など、一見骨の問題と考えられる症状にも対応できるのが当院の特徴です。
もちろん、
- 自律神経失調症
- うつ病
- 起立性調節障害
- PMS(月経前症候群)、生理不順、生理痛
- パニック障害
など、自律神経を整えることで改善に導くことができる症状は得意としていますので、お任せください。
③あなた専用のケアを指導します!

よくTVや雑誌などで「自律神経が乱れた時はこのストレッチを!」などという情報が流れていると思います。
そういったものは、正しいようで、間違っています。
どう間違っているかというと、あなたの体を見てから指示するケアではないからです。
そうすると、
- 「あなたにとって適切なケア」を見過ごしてしまう
- 「あなたの状態ではしないほうが良いケア」をしてしまう
可能性があるのです。
例えば、肩こりで悩んでいる方も、原因は人によってそれぞれです。
体の筋肉の使い方が悪くて肩こりが起こっている方もいますし、自律神経の乱れで肩こりが悪化している方もいます。また暴飲暴食も肩こりの原因になることもあります。
そういったことから、だた「肩こり」といっても、ケアが人によって違うのです。
なな鍼灸整体院では、症状が改善し良い状態を維持するには生活習慣を改善する事が大事だと考えています。
そのためにしっかりとあなたの体の状態を把握し、あなた専用のケアを指導していきます。
こんなに結果の出る施術は見たことがありません
宮井整骨院 宮井先生
短時間で結果を出す驚きの施術で私の腰痛も改善していただきました
てらだ鍼灸整骨院 寺田先生
めっちゃやさしいのに効果が出る施術です
みゅう整骨院 平井先生
追伸

なな鍼灸整体院の山口です。
私は、この業界で働く中でたくさんの患者さんを見てきました。
しかし、ほとんどの患者さんから、
「どこにいっても良くならないんです」
「薬を飲んでいるけど症状が改善しないんです」
などといった声を多く聞くのです。
こういった声を聞くたびに、こんなにも症状を改善したいと思っている人がいるのに改善されていないのか。
多くの整骨院や整体院では、症状を改善するために必要な正しい知識や技術を提供できていないのか?とこの業界に憤りを感じていました。
それと同時に、「正しい知識や技術を提供して、症状の改善だけじゃなくて再発もしないように、患者さんを導ける整体師になろう!」と強く感じるようになりました。
年間500名以上の体の不調や症状に悩むお客様をみさせて頂いていますが、やはりまったく同じ体という人はいません。
どんなケースにも対応できるだけの技術力は資格をもっているから…というだけでは対処できるものではありません。
やはり、その人に合った正しい技術・ケアなどをお伝えするための正しい知識が必要なのです。
もしあなたが整体院に行っても改善しなかったとしても、それはあなたの症状が「改善しないもの」なのではなく、アプローチがただ悪かっただけかもしれません。
なので、まだ諦めないでください!

「病院や整骨院、整体院…どこに行っても一緒かなぁ・・・」
「整骨院が多すぎてどこがいいのかも分からないしもう諦めようかなぁ・・・」
あなたがもしそう思っているのであれば、是非自律神経専門院のなな整体院にお越し下さい。
きっとなな整体院があなたが求めていた場所だと感じて頂けるはずです。
そして、また元気なあなたに戻って、好きな買い物、好きなスポーツ、好きな仕事、子供との時間などやりたいことを思う存分楽しんで下さい。
なな整体院 山口 航大
お電話ありがとうございます、
なな整体院でございます。